9年前初めての育児と今
手探り状態だった
9年前の初めての育児
これでいいのかな?合ってる?
そんな気持ちでした・・・
「大丈夫!そんなに
ちゃんとしてなくても
みんなそうやって
大きくなっていくから大丈夫!」
こんな風に優しい声を
掛けてもらえても
当時は、しっくり来ませんでした。
だから、子育て本を
何冊も読みました。
しない育児やねんトレなど
楽になるための本から
最高の子育てや学力経済学など
可能性を広げるための本まで
そして、私は
楽をしたいわけではなく
こうしてあげたらいい!という
道しるべを探していた事に
気付くことができました!
その時出逢ったのが
ベビーマッサージ
だったんです。
泣いたら、泣き止ませるのではなく
「大丈夫だよ。」と落ち着くまで
ただ抱きしめてあげればいい。
やりたい事はやらせてあげて
手伝って、助けてのサインが出るまでは
じっくり見守るということ。
私が娘にしてあげることは
シンプルでいいんだ!と
この学びで確信を得る事ができました。
今では
私と娘の安心の素となり
私の子育ての軸となって
母としての自信に
繋がっています。
さらには、
ベビーマッサージをお仕事にして
考え方も捉え方も変わり
人として大きく
成長することができました。
ママになって変わった
ライフスタイルを
支えてくれたお仕事です。
時間と、生きていく上で
とても大切なお金にも
ゆとりが持てたことで
イライラせかせかした心を
ゆるめる事ができています。
今8歳(小学3年生)の長女が
2歳の頃にスタートしたこのお仕事
マルっと6年が経ちました。
・初めての育児に悩んだあの時
・ワンオペで仕事との両立が辛かった過去
全ては私が
成長できるきっかけだったんです!
昔から趣味と言えるものがない私は
自分の手でこの毎日の暮らしを
整えられることに喜びを感じています。
ワンオペで大変と
夫に不平不満を言うのではなく
子どもがいるから仕事も
これだけしかできないと
妥協するのでもなく
仕事があるから
これはできない
連れていけないではなく
ほとんどの事を
「OK!」と
言える暮らし
何か特別なスキルがある訳でもない
資格なんて運転免許だけ
特技も趣味もない私は
「普通」な事が
コンプレックスでした。
誰かと比べる暮らしではなく
自分の理想の暮らしを叶えられた事で
「普通な私」を認める事ができています。
仕事・子育て・家事
全て自分で舵が取れる
朝起きてから
夜寝るまでずっと
寝ている間さえも
楽しい、幸せとこれからも
思い続けられるように
守っていきたい!
そんな可能性あふれる
ベビーマッサージ資格が
9月からグレードアップします。
【大幅な価格改定】ともに
【さらなる可能性】が待っています✨
自分と子供の未来をよりよくしたい!
と、感じているママ達から
すでにお問い合わせを頂いております。
☑なぜ今、価格改定?
☑さらなる可能性とは?
無料のそうだん会にてこちらも
しっかりお話させて頂きます。
メリットやデメリットの部分も含めて
お伝えしていますので
判断材料となさってください💗
0コメント